墓地・永代供養塔

永代供養墓所 宝珠塔
お墓を建てるご予定のない方に、ご先祖を安心してご供養できる、永代供養塔を建立いたしました。
時代や家族構成の変化により、お墓の在り方も変わっていきます。現在も将来も、供養塔は無くてはならない安らぎの施設です。
- ① 個別預かりの場合
- 33回忌まで骨壺にて保存、それ以降合祀(散骨) 30万円
- (墓誌刻印 2万円 参考)
- 管理費はかかりません
- ② 合祀(散骨)の場合
- 最初から合祀(散骨) 5万円
- (墓誌刻印および納骨 3万円 参考)
- 金額は税別です。
- どなたでもご利用いただけます。
宗門や宗旨は問いませんが、お申し込み後は観昌寺の宗旨に帰依することをお願いします。詳しくはお問い合わせください。

一般墓地
- 戸建
- 2m x 3mの土地のみ 40万円
- (中根石材以外の業者使用時のみ基礎代金 25万円必要になります)
- 金額は税別です。
ご利用にあたっての注意事項
- 一般墓地の場合は「観昌寺墓地永代使用申込書兼使用許可」の使用規定に拠ります。
- 永代供養墓所「宝珠塔」の場合は別途「利用規定」に拠ります。
- 「宝珠塔」の墓誌刻印(および納骨)の料金は中根石材に頼んだ場合の参考料金です。
お葬式と永代供養のプラン
寺院葬 38万円
諸事情により、あきらめていませんか。
- お墓を建てることができない。
- 直葬(葬儀を行わず火葬のみ)しかできない。
人の営みの中には、「したいけど、できない」ということが、努力をしたにもかかわらず必ずあるものです。しかし、「もし、知っていたらできたかもしれない」ということもあるのではないでしょうか。お墓や、お葬式のことでお悩みの方へひとつの方法としてご提案致します。
お葬式から永代供養まで、すべてを執り行います。
私たち宗教者は仏教に限らず、尊い人生の終焉の時に祈らずにはいられません。法衣を整え戒名を与え引導を渡す。そして故人の成仏を願う。何らかの諸事情によりお葬式を出すことが出来ないのであれば、簡素ではありますが、必要なことは整えさせて頂きました。
- ご臨終
- 病院または各施設へ寝台車でお迎え → 自宅、またはご希望により寺に安置。
- 葬儀打ち合わせ
- 火葬手続きなどを代行いたします。
- 湯灌 納棺
- 旅支度を整え納棺、スタッフがお手伝いします。
- 葬儀式 戒名授与
- 観昌寺本堂、または自宅にて葬儀式、初七日までおこないます。
- 出棺・火葬
- バス型霊柩車にてご出棺 → 火葬場へ住職が同行し炉前にて読経。
- 永代供養
- ご遺族、住職とともに永代供養(宝珠塔)に納骨(合祀)
宗門や宗旨は問いませんが、ご依頼の際には観昌寺の宗旨(真言宗)に帰依することをお願いします。
費用合計は・・・38万円(税別)となります。